Information | 1.3.2025

大小島がイメージビジュアルを提供したドキュメンタリー映画『鹿の国』が公開

信州・諏訪盆地に位置する日本最古の神社のひとつ、諏訪大社の四季の祭礼を追った弘理子監督のドキュメンタリー映画『鹿の国』が2025年1月2日より公開されています。

長野県の諏訪湖を囲むように建てられた、上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる諏訪大社。その創建は古事記の国譲り神話にまでさかのぼり、自然そのものを御神体とする古来の信仰の姿を現在に伝えている。本作では、いのちの循環への原初の祈りが込められた四季の祭礼を追うとともに、畏怖と謎に包まれてきた中世の「御室神事(みむろしんじ)」を再現。冬の間に神域の穴倉に籠められた少年の生き神・大祝(おおほうり)の前で繰り広げられた芸能と、春に化粧を施されて出現する大祝に捧げられた75頭の鹿の生贄の謎に迫る。

諏訪の古代史を長年にわたって探求してきた映画監督・映像民俗学者の北村皆雄プロデュースのもと、これまでネパールやチベットの生と死の文化を題材にドキュメンタリー作品を手がけてきた弘理子が監督を務め、諏訪大社の撮影協力により3年をかけて完成させた。声優の能登麻美子とクリエイターのいとうせいこうがナレーションを務め、国内外から高く評価される音楽家・原摩利彦が音楽を担当。

大小島は本作にイメージビジュアルを提供しています。

ビジュアルフォークロア代表の北村皆雄さんが銅鐸の不思議を追って諏訪へと向かってから半世紀以上の月日を経て、ついにそのビジュアルフォークロアが総力を上げて奥深い諏訪の秘密と正面から向き合った本作、諏訪ファン、日本民俗学ファンならずとも必見です。公開館情報などは『鹿の国』公式ウェブサイトをご確認ください。

『鹿の国』

2025年製作/98分/G/日本

監督・弘理子/プロデューサー・北村皆雄

配給:ヴィジュアルフォークロア

劇場公開日:2025年1月2日

 

 

←Archives

© 2025 Maki Ohkojima